数学
多変数複素解析入門
長崎大学名誉教授・安達謙三 著
A5判・272頁 定価(本体2,500円+税)
第1章 正則関数 1.1 劣調和関数 1.2 べき級数 1.3 Hartogsの定理 第2章 正則領域と擬凸開集合 2.1 多重劣調和関数 2.2 擬凸開集合 2.3 Taylorの公式 2.4 強擬凸領域 第3章 ヒルベルト空間 3.1 Rieszの表現定理 3.2 完全正規直交系 3.3 Bergman核 第4章 擬凸領域上の∂問題 4.1 ヒルベルト空間上の閉作用素 4.2 ウエイト付きL2空間 4.3 擬凸領域上の∂問題に対するL2評価 4.4 Levi の問題 第5章 大沢・竹腰の拡張定理 5.1 大沢・竹腰の拡張定理の初等的な証明 5.2 最適定数の存在と吹田予想 第6章 解析学における基本定理 6.1 無限乗積 6.2 関数解析学における基本定理 6.3 超関数 6.4 Morseの補題 6.5 Stokes の定理 練習問題の解答 索引
ISBN978-4-87603-506-9 C3041 \2500E
教師のための大学の基礎数学*
熊本大学名誉教授・金丸 忠義 著
B5判・208頁 定価(本体1,500円+税)
1 集合と位相 1.1 集合 1.2 写像 1.3 同値関係 1.4 濃度 1.5 順序 1.6 距離 1.7 位相 1.8 多様体 2 数 2.1 実数 2.2 複素数 2.3 整数 3 代数系 3.1 群 3.2 環と体 4 線形代数 4.1 行列 4.2 行列式 4.3 ベクトル空間 4.4 行列の対角化 4.5 連立一次方程式 5 微分積分 5.1 数列と級数 5.2 関数の極限 5.3 微分 5.4 積分 5.5 多変数関数 5.6 偏微分 5.7 二重積分 6 微分方程式 6.1 1階微分方程式 6.2 2階微分方程式 7 複素関数 7.1 複素数と複素平面 7.2 複素関数 7.3 正則関数 7.4 複素積分 7.5 複素数列と級数 7.6 有理型関数 7.7 等角写像と1次分数変換 7.8 調和関数 7.9 解析接続 参考文献 索引
ISBN978-4-87603-491-8 C3041 \1500E
和算の解法 −美しい幾何の問題を解く楽しみ−
東洋大学・米山忠興 著
B5判・200頁 定価(本体3,800円+税)
[序]和算と算学他[問題編][解答・和算史編][あとがき]
ISBN978-4-87603-461-1 C3041 ¥3800E
数学入門
長崎大学名誉教授・安達謙三 著
A5判・200頁 定価(本体2,200円+税)
第1章 微分積分 1.1 数列と級数 1.2 テイラーの公式 1.3 広義積分 1.4 スターリングの公式 1.5 偏微分 1.6 重積分 第2章 行列と行列式 2.1 ベクトルの1次独立と1次従属
2.2 行列 2.3 行列式 2.4 行列式の基本性質 2.5 行列の階数 2.6 クラメルノ公式 2.7 固有値 2.8 定数係数連立線形微分方程式の解法 第3章 確率 3.1 集合 3.2 事象と確率 3.3 二項分布と正規分布 3.4 平均と分散 3.5 大数の法則 3.6 独立な確率変数 3.7 統計で用いられる確率分布 第4章 統計 4.1 標本確率変数 4.2 推定 4.3 検定 付録 中心極限定理 練習問題の解答 索引
ISBN978-4-87603-453-6 C3041 \2200E
微分積分学
長崎大学・安達 謙三 著
A5判・248頁 定価(本体2,400円+税)
序文 第1章 連続関数 第2章 1変数関数の微分法 第3章 1変数関数の積分法 第4章 多変数関数の微分法 第5章 多変数関数の積分法 付録A 関数列の一様収束 付録B ニュートンの二項定理 練習問題の解答 索引
ISBN978-4-87603-437-6 C3041 \2400E
基本マスター微分積分
中央大学理工学部数学教室 編
B5判・106頁 定価(本体1,600円+税)
第1章 関数 第2章 極限 第3章 微分法 第4章 微分法の応用 第5章 積分法 第6章 積分法の応用 問題の解答およびヒント 索引 常用対数表
ISBN978-4-87603-394-2 C3041 \1600E
改訂 線形代数
東京慈恵会医科大学・鈴木ユ之/関東学院大学・神藏 正 著
A5判・240頁 定価(本体2000円+税)
1 行列 2 行列式 3 ベクトル空間 4 計量ベクトル空間 5 行列の対角化 6 線形写像 7 解答
ISBN978-4-87603-371-3 C3041 \2000E
Principles of Real and Complex Analysis
長崎大学・安達 謙三 著
洋書判・398頁 定価(本体3,000円+税)
1 Differentiation and Integration in One Variable / 2 Differentiation and Integration in Several Variables / 3 The Lebesgue Theory / 4 Hilbert Spaces / 5 Complex Analysis / 6 Fourier Analysis
ISBN4-87603-360-9 C3041 \3000E
線形代数学 第2版
茨城大学名誉教授・松田 隆輝 著
A5判・288頁 定価(本体1,500円+税)
行列の和と差/行列の積/行列の計算・区分け/基本行列・基本変形/置換/行列式の性質/余因子展開/線形空間・線形写像/基底・線形写像の行列/次元・直和/連立1次方程式・階級/計量空間・計量写像/固有多項式/随伴変換/エルミート変換・正規変換/射影子・正値エルミート変換/エルミート形式/二次曲線・二次曲面/ジョルダン標準形
ISBN4-87603-338-2 C3041 \1500E
Commutative Semigroup Rings 2nd ed.
茨城大学名誉教授・松田 隆輝 著
洋書判・252頁 定価(本体1,500円+税)
Section 1 Commutative Rings / Section 2 Semigroups / Section 3 Theorems / Section / 4 Proofs / Section 5 The Number of Semistar Operations
ISBN4-87603-341-2 C3041 \1500E
可換半群環
茨城大学名誉教授・松田 隆輝 著
A5判・160頁 定価(本体1,000円+税)
第1節 可換環 第2節 半群 第3節 定理 第4節 証明
ISBN4-87603-299-8 C3041 \1000E
数学概説 数学史と微分積分
長崎大学・安達 謙三 著
A5判・196頁 定価(本体2,000円+税)
第1章 連続関数 第2章 微分 第3章 積分 第4章 多変数の関数 第5章 複素関数 第6章 不可能問題
ISBN4-87603-337-4 C3041 \2000E
多変数複素関数論
長崎大学・安達 謙三 著
B5判・298頁 定価(本体2,000円+税)
第1章 正則領域と擬凸領域 第2章 擬凸領域上の─問題 第3章 積分公式とその応用(I) 第4章 積分公式とその応用(II) 第5章 多変数関数論における話題
ISBN4-87603-303-X C3041 \2000E
線形代数
東京慈恵会医科大学・鈴木 之/日本大学・神藏 正 著
A5判・240頁 定価(本体1,905円+税)
1 行列 2 行列式 3 ベクトル空間 4 計量ベクトル空間 5 行列の対角化 6 線形写像 7 解答
ISBN4-87603-242-4 C3041 \1905E
始まりの数学 第2版
茨城大学名誉教授・松田隆輝 著
A5判・124頁 定価(本体1,000円+税)
座標・角度/直線の式・円の式/直線や円の交点/集合と体/係数と根体/作図/X3−3X−1という式/X3−3X−1と根体/問題と累体/点と直線と円の集合(1)/点・直線・円の係数(1)/不可能の証明(1)/ギリシア三大難問題/点と直線と円の集合(2)/点・直線・円の係数(2)/不可能の証明(2)/公法にしばられなければ(補足1)、(補足2)
ISBN4-87603-240-8 C3041 \1000E
解析学概論改訂版
長崎大学・安達謙三 著
B5判・408頁 定価(本体2,381円+税)
第1章 1変数関数の微分と積分 第2章 多変数関数の微分と積分
第3章 ルベーグ積分 第4章 バナッハ空間上の関数解析
第5章 ヒルベルト空間 第6章 複素関数 第7章 複素解析
第8章 フーリエ解析
ISBN4-87603-302-1 C3041 \2381E
数値解析入門I
芝浦工業大学・横田 壽 著
B5判・208頁 定価(本体1,600円+税)
第1章 数値解析の基礎 第2章 1変数方程式の解
第3章 補間法と多項式近似 第4章 数値微分と数値積分
第5章 連立方程式の解法
付録A 演習問題解答 付録B プログラム 付録C 微分積分学の復習
ISBN4-87603-286-0 C3041 \1600E
応用数学入門
芝浦工業大学・横田 壽 著
A5判・192頁 定価(本体2,136円+税)
1.1階微分方程式 2.線形微分方程式 3.連立線形微分方程式 4.級数による解法 5.ラプラス変換 6.フーリエ級数 7.偏微分方程式 8.フーリエ変換 9.問題解答 索引 例題 114題(解答はhttp://NEXT1:CC.IT-HIROSHIMA.AC.JP)
ISBN4-87603-101-0 C3041 \2136E
プラクティカル教養数学
愛媛大学名誉教授・永田 幸令 著
A5判・130頁 定価(本体1,505円+税)
1章 線形代数:行列式/行列/一次連立方程式の解法〜線形計画法
2章 微分法:一変数および多変数の関数の微分法〜回帰直線
3章 積分法:不定積分、定積分およびその応用/異常積分の具体例としての正規分布 付録 数列/逆三角関数とその導関数/知っておきたい定理
ISBN4-87603-061-8 C3041 \1505E
プラクティカル基礎数学
愛媛大学名誉教授・永田幸令/愛媛大学・三好武雄 著
A5判・176頁 定価(本体1,650円+税)
1.線形代数(連立2元1次方程式/順列/行列式/ガウスの消去法/数ベクトル/線形計画法/他) 2.微分法〔?〕1変数の関数の微分法 〔?〕多変数の関数の微分法 3.積分法(不定積分と基本公式/置換積分法と部分積分法/面積とその変化率/定積分/他)
ISBN4-87603-080-4 C3041 \1650E
新教養数学
千葉大学・青柳 雅計 著
A5判・120頁 定価(本体1,000円+税)
1章 方程式(連立方程式と行列/解の公式)
2章 図形(ユークリッド幾何学/非ユークリッド幾何学)
3章 微分法(接線/導関数/微分法の応用)
4章 積分法(面積/定積分と不定積分/積分法の応用)
ISBN4-87603-026-X C3041 \1000E
代数と幾何
東洋大学・土屋正夫/柿市良明 著
A5判・162頁 定価(本体1,505円+税)
第I章 行 列 第II章 行列式 第III章 行列の階数
第IV章 空間のベクトル 第V章 座標変換、平行移動変換及び1次
変換 第VI章 固有値と2次形式 第VII章 2次曲線と2次曲面
ISBN4-87603-010-3 C3041 \1505E
微分積分学
東京海洋大学・上村 豊/坪井堅二 著
B5判・406頁 定価(本体2,000円+税)
第1章 1変数関数の定義と連続性 第2章 1変数関数の微分
第3章 多変数関数の微分 第4章 1変数関数の積分
第5章 多変数関数の積分 第6章 数列と級数 付章ほか
ISBN4-87603-200-6 C3041 \2000E
微分積分学へのアプローチ
愛媛大学・三好武雄/愛媛大学名誉教授・永田幸令
宇都宮大学・唐松義一 著
A5判・150頁 定価(本体1,650円+税)
1.関数の極限(2項定理/関数の極限値と連続/他) 2.微分法(微分係数と導関数/導関数の図形的意義、公式/平均値の定理、テイラーの定理/他) 3.積分法(基本公式/有理関数、無理関数/他)4.偏微分法 5.重積分
ISBN4-87603-092-8 C3041 \1650E
微分積分学
東京都立大学・石井仁司/中央大学・関口 力/関野薫/松山善男 著
A5判・260頁 定価(本体2,427円+税)
1.基本概念 2.一変数関数の微積分(微積分計算法/高階導関数/平均値の定理/テイラーの定理/級数他) 3.偏微分法(多変数の関数の極限と連続性/偏導関数、高階偏導関数/曲線と曲面他) 4.重積分(ベクトル他) 5.微分方程式(存在定理および級数解法他)
ISBN4-87603-069-3 C3041 \2427E
数学へのアプローチ
獨協医科大学・神崎 可也 著
A5変判・230頁 定価(本体1,500円+税)
1 行列とその演算 2 行列式 3 掃き出し法
4 内積と外積 5 行列の対角化 6 極限と実数の性質
7 微分法 8 偏微分法 9 積分法 10 二重積分
A 二項定理と三角関数の公式 B 答えとヒント
ISBN4-87603-151-7 C3041 \1500E
微分積分学入門
芝浦工業大学・横田 壽 著
B5判・304頁 定価(本体1,810円+税)
序章 第1章 関数 第2章 微分法 第3章 積分法
第4章 級数 第5章 ベクトル関数 第6章 偏微分法
第7章 重積分法 第8章 ベクトル解析
付録A 確認問題解答 付録B 演習問題解答
ISBN4-87603-318-8 C3041 \1810E
複素解析学序説
中央大学・栗林 和 著
A5判・110頁 定価(本体1,301円+税)
複素微分と複素積分/正則関数(Taylor展開・一致の定理と解析接続・最大値の原理・調和関数)/有理型関数(Laurent展開・留数・Cousinの問題)/等角写像(等角写像の問題・一次変換・Riemannの写像定理)/Riemann面/解答とヒント
ISBN4-87603-062-6 C3041 \1301E
可換半群のイデアル論
愛知教育大学・金光三男/小山工業高等専門学校・岡部章
茨城大学名誉教授・松田隆輝 著
A5判・80頁 定価(本体1,000円+税)
第I章 基礎概念 第II章 整従属 第III章 付値半群論
ISBN4-87603-186-X C3041 \1000E
半群の乗法的イデアル論
茨城大学名誉教授・松田隆輝 著
A5判・110頁 定価(本体1,000円+税)
Chapter I Integral Dependence Chapter II Valuation Theory Chapter III Polynomial Semigroups Chapter IV Noetherian Semigroups Chapter V Krull Semigroups 付録 半群と環上のSemistar-OperationのKronecker Function Ring
ISBN4-87603-241-6 C3041 \1000E
半群の乗法的イデアル論 第2版
茨城大学名誉教授・松田隆輝 著
A5判・110頁 定価(本体1,000円+税)
Chapter I Multiplicative Ideal Theory Chapter II
Kronecker Function Rings Chapter III Some Theorems
ISBN4-87603-241-6 C3041 \1000E