語学・教育
子どもの造形表現 ―ワークシートで学ぶ― 第2版
聖徳大学短期大学部・北沢昌代/清和大学短期大学部・畠山智宏/和洋女子大学・中村光絵 著
B5判変型・192頁 定価(本体2,400円+税)
はじめに
第1章 子どもの造形表現を学ぶために
第2章 造形指導の基礎知識
第3章 素材と道具の研究
第4章 見て・感じて・楽しむ 鑑賞
第5章 ワークシートで学ぶ
第6章 指導計画の立案
第7章 子どもの造形指導の展開
第8章 何故、造形表現活動が大切か?
切り取り式ワークシート
ISBN978-4-87603-518-2 C3037 \2400E
病児保育
国立音楽大学・山本智子 著
B5判・64頁 定価(本体1,800円+税)
はじめに
第1講 ガイダンス
第2講 日本の病児保育の制度および歴史と国際的動向
第3講 病児・病後児保育事業制度
第4講 病児・病後児保育事業と運営
第5講 病気の子どもの心理と保育
第6講 病児保育における子どものケア
第7講 病児保育における環境の構成
第8講 病児保育における事故予防と緊急時の対応
第9講 医療保育・子ども療養支援
第10講 病児保育の実際1−発熱がみられる子どもの保育−
第11講 病児保育の実際2−嘔吐・下痢・脱水症状がみられる子どもの保育−
第12講 病児保育の実際3−けいれんがみられる子どもの保育−
第13講 病児保育の実際4−咳嗽・呼吸困難がみられる子どもの保育−
第14講 病児保育の実際5−感染症にかかった子どもの保育−
ISBN978-4-87603-519-9 C3037 \1800E
子どもの健康と安全
国立音楽大学・山本智子 著
B5判・80頁 定価(本体2,000円+税)
はじめに
第1章 保健的観点をふまえた保育環境および援助
第2章 保育における健康および安全の管理
第3章 子どもの体調不良等に対する適切な対応
第4章 感染症対策
第5章 保育における保健的対応
第6章 健康および安全の管理の実施体制
ISBN978-4-87603-520-5 C3037 \2000E
保育の計画と評価
国立音楽大学・山本智子 著
B5判・80頁 定価(本体2,000円+税)
はじめに
第1章 カリキュラムの基礎理論
第2章 保育における計画と評価の意義
第3章 子どもの保育に基づく保育の過程の循環による保育の質の向上
第4章 保育所保育指針、幼稚園教育要領、幼保連携型認定こども園教育・保育要領の中身及び社会的背景
第5章 保育所保育指針における保育の目標と計画の基本的考え方
第6章 全体的な計画と指導計画の関係性
第7章 全体的な計画の作成
第8章 指導計画の作成
第9章 指導計画作成の留意事項
第10章 計画に基づく保育の柔軟な展開
第11章 保育の記録及び省察
第12章 保育士及び保育所の自己評価
第13章 保育の質向上に向けた改善の取組
第14章 生活と発達の連続性を踏まえた保育所児童保育要録
ISBN978-4-87603-521-2 C3037 \2000E
台湾中国語入門 ―カンタン楽しく覚える台灣國語―*
朝日大学・佐納 康治 著
四六判・132頁 定価(本体1,600円+税))
はじめに 1.発 音 2.挨 拶 3.自己紹介 4.中華料理 5.日本料理 6.果 物 7.空 港 8.飛行機 9.鉄 道 10.市バス、地下鉄 11.新幹線 12.長距離バス 13.ホテル 14.観 光 15.夜 市 16.コンビニ 17. パソコン 18.病 気 19.おみやげ 20.口語的表現 21.食 材 22.おやつ類 23.生活用品 24.中国と異なる読みの漢字 25.中国と異なる語彙 26.中国と異なる文法事項 27.日本語からの外来語 28.注音字母 29.注音入力法 30.簡単な台語 おわりに
ISBN978-4-87603-493-2 C3087 \1600E
幼稚園教諭・保育士をめざす学生のための 一般教養リメディアルワーク
追手門学院大学・樋口勝一/神戸海星女子学院大学・浅井由美/中田尚美/尾ア秀夫/竹安知枝 著
B5判・104頁 定価(本体1,500円+税)
第1章 一般常識
第2章 日本語
第3章 計算
第4章 社会
第5章 子どもの健康
解答
ISBN978-4-87603-478-9 C0037 \1500E
戦後岐阜社会教育史研究 −一九四五〜一九七〇年における岐阜県内地域・自治体の社会教育行政と社会教育施設−
岐阜大学・益川浩一 著
A5判・124頁 定価(本体2,100円+税)
序 第一章 戦後社会教育の発足・展開と社会教育行政の整備・組織化 第二章 戦後社会教育施設の設置・整備及び活動の展開と視聴覚教育の推進
ISBN978-4-87603-464-2 C3037 \2000E
共感と思いやりの心理 〜援助職をめざす人のために
神戸海星女子学院大学・澤田瑞也/竹安知枝/追手門学院大学・樋口勝一/神戸海星女子学院大学・岡村子 著
B5判・64頁 定価(本体1,000円+税)
はじめに 第1章 共感の定義とメカニズム 第2章 共感する心の発達 第3章 自分自身の感情の受け入れと共感 第4章 さまざまな種類の感情への共感的理解と支援 第5章 カウンセリングと共感 第6章 思いやりと利他愛
ISBN978-4-87603-467-3 C3037 \1000E
子どもの自己形成過程を重視した生活科の授業づくり
常葉大学・安藤 雅之/静岡大学・田宮 縁 著
B5判・224頁 定価(本体2,500円+税)
第1章 生活科の本質 第2章 生活科新設の背景と意義 第3章 幼少の連続性を生かす生活科 第4章 生活科の学習指導 第5章 子どもの自己形成過程を重視したカリキュラム 付録 他
ISBN978-4-87603-469-7 C3037 \2500E
セクシュアルマイノリティをめぐる学校教育と支援―エンパワメントにつながるネットワークの構築にむけて― 増補版
埼玉学園大学、実践女子大学 非常勤講師・加藤 慶/埼玉大学、首都大学東京 非常勤講師・渡辺大輔 編著
A5判・240頁 定価(本体2,200円+税)
はじめに 本書を読み進めるにあたっての基礎知識 第1部 セクシュアルマイノリティ・ユースのライフストーリー 第1章 セクシュアルマイノリティの学生として生きる(青木真実) 第2章 若年ゲイ男性の学校内外での関係づくり(渡辺大輔) 第3章 “クイア”な幼年期から高校時代(加藤 慶) コラム@ 同性愛をめぐる日本の現状と課題、教育の役割(尾辻かな子) 第2部 学校文化を問い直す 第1章 学校での同性愛差別と教師の役割(前川直哉) 第2章 「隠れたカリキュラム」とセクシュアリティ(小宮明彦) 第3章 学校における同性愛者の「消され方」「現れ方」(渡辺大輔) 第3部 サポートネットワークとエンパワメント 第1章 同性愛者の自己肯定感獲得におけるピアサポートの可能性(石川大我) 第2章 女性同性愛者とメンタルヘルス:心理臨床の現場から(金城理枝) 第3章 LGBT学生支援のアクションリサーチ(加藤 慶) 第4章 同性愛者のアイデンティティ形成についての一考察(かじよしみ) 第5章 かながわレインボーセンターSHIPの取り組み(吉仲 崇・星野慎二) コラムA ゲストスピーカーを呼ぶ授業の課題と可能性(渡辺大輔) 付録・資料 おわりに
ISBN978-4-87603-458-1 C0037 \2200E
ストラテジーで学べるTOEICテスト完全演習
立命館大学言語教育センター外国語嘱託講師・上條 武/吉村征洋/マリン・スコット・レヴァース 著
B5判・100頁 定価(本体2,000円+税)
序章 TOEICテスト対策 問題例と攻略法 / Unit 1 Daily Life / Unit 2 Entertainment / Unit 3 Travelling / Unit 4 Office Work / Unit 5 Marketing / Unit 6 Purchasing / Unit 7 Information Technology / Unit 8 Personnel Management / Unit 9 News Media / Unit 10 Health Care / Unit 11 Research / Unit 12 Environment
ISBN978-4-87603-440-6 C1082 \2000E
生活科教育の理論と実践 ― 子どもの自己形成過程を重視した生活科 ―
常葉学園大学大学院・安藤 雅之/常葉学園大学・田宮 縁 著
B5判・208頁 定価(本体2,800円+税)
はじめに 第1部 生活科の本質 第1章 子どもを取り巻く環境の変化 第2章 生活科の新設とその意義 第3章 初めての改訂(平成10年)とその経緯 第4章 2回目の改訂(平成20年)とその経緯 第5章 幼児教育とのつながり 第6章 生活科と他教科等との関連 第2部 生活科の学習指導 第1章 生活科の授業と年間始動計画 第2章 生活科の学習指導 第3章 生活科の評価 第4章 学習指導案作成の意義とその方法 第5章 教材開発へのアプローチ 第3部 幼小の連続性を生かす生活科 第1章 幼児教育との接続の重要性 第2章 幼小の接続期のカリキュラム 第3章 気づきの質を高める生活科の授業 引用・参考文献 おわりに
ISBN978-4-87603-423-9 C3037 \2800E
日本の精神文化 武士道
大手前大学・宮川 真子 著
A5判・112頁 定価(本体1,000円+税)
序章 第1章 幕末から第二次世界大戦後にかけての日本人の心の移り変わり 第2章 欧米礼賛と「自信」や「誇り」の喪失 第3章 日本人の「自信」と「誇り」の源:武士道 第4章 武士道の成り立ちT 第5章 武士道の成り立ちU 第6章 仏教T 第7章 仏教U 第8章 儒教T 第9章 儒教U 第10章 神道 第11章 武士道を体現した人たちT 第12章 武士道を体現した人たちU 第13章 現在の日本の社会問題T 第14章 現在の日本の社会問題U 第15章 理想的な日本人像と生き方の模索 まとめ
ISBN978-4-87603-388-1 C3010 \1000E
古典文法読本
岐阜聖徳学園大学・小田 勝 著
B5判・238頁 定価(本体2,600円+税)
第1章 古典文法の基礎知識 第2章 動詞 第3章 述語の構造
第4章 時間表現 第5章 文の述べかた
第6章 形容詞と連用修飾 第7章 名詞句 第8章 とりたて
第9章 複文構造 第10章 敬語
ISBN4-87603-325-0 C3081 \2600E
パラメディカルの英語
帝京大学・天野 数義 著
A5判・114頁 定価(本体1,806円+税)
医学関係に進む学生をはじめ、秘書、医療事務、病院事務、看護婦、付添婦、ケースワーカー、各種医療技術関係をめざす人々のために
序章 大学と病院 医学の専門科 臨床用語 人体の解剖
人体の構造と病的状態 医学用語の略語 特殊な表示法
ISBN4-87603-121-5 C3082 \1806E
文化を超えた伝え合い
─コミュニケーションとことば─
青山学院大学・本名 信行 著
A5判・200頁 定価(本体2,331円+税)
社会言語学の立場から、言葉や身振りの文化的差異、行動やしぐさ、会話や表情、空間のとり方など「異文化」のもとでの意味あいをさぐる.
異文化コミュニケーションの背景/身振りと空間/英語の国際化と多様化/ことばと社会環境
ISBN4-87603-090-1 C1080 \2331E
医療秘書への基礎知識
帝京大学・天野 数義 著
A5判・176頁 定価(本体2,000円+税)
医療の世界へ/医学・医療の歴史的考察/医学の基礎知識/
医学の中にみられる外国語/文献中にみられる各種単位/
医学用語の略語/医学情報と書籍雑誌/文献検索/医学論文
ISBN4-87603-134-7 C3047 \2000E
ユニバーサル化時代の私立大学*
日本私立大学連盟 学生部会編
A5判 330頁 定価(本体2,400円+税)
大学への期待や要望/正課および正課外教育/ライフ/経済/就職/私立大学の存在意義を考える/機会均等への道/FDの取り組み/自由民主党文教部会私学振興プロジェクトチーム「21世紀のわが国を託する私学の振興方策等について」〔中間報告〕/資料
ISBN4-87603-706-X C3037 \2400E
ネットワーク時代の学術情報支援*
日本私立大学連盟 学生部会編
A5判 400頁 定価(本体2,912円+税)
I 序論 情報化と大学の変貌 II 学術情報支援の課題 必要性 問題点 学術情報の範囲 III 21世紀に向けて サービスの展開 情報メディアの変貌 コンピュータ・ネットワークと学術情報 情報資源の共有と公開 著作権 学術情報を支える組織 IV 提言
ISBN4-87603-703-5 C3037 \2912E
キャンパスライフ この20年
─学生生活実態調査─
日本私立大学連盟 学生部会 編
A5判・240頁 定価(本体1,942円+税)
社会変革の中でのキャンパスライフは? その実態と今日の学生像を把握するために I 大学生の生活と意識/II 1日の生活時間/III クラブ・サークル活動/IV 学生のふところ事情/V ダブルスクール/VI 学生生活の充実度/座談会
ISBN4-87603-702-7 C3037 \1942E